-
終了しました
2025年01月25日(土)
学びの場【2025年2月-7月 全6回】 きくちさかえお産学講座「出産の社会デザイン学」 第5期(アーカイブ視聴付き)
【重要】第1回開催日変更のお知らせ(1/19更新) 第1回を1月25日より開催予定でしたが、事務局の諸事情により、初回開催日を2月開始に変更いたします。 第2回に設定していた2月15日が、初回開催日となります。 &... -
終了しました
2024年12月14日(土)
学びの場【2024年8月−12月開催】帝王切開に必要なケアを考える~産む人のための各科の連携と寄り添い~Vol.2(アーカイブ視聴付き)
全5回連続講座(単発参加も可能) 帝王切開に必要なケアを考える ~産む人のための各科の連携と寄り添い~Vol.2 「帝王切開」をキーワードに、産科医、麻酔科医、理学療法士、助産師など、専門性を持った方々から『日本における... -
終了しました
2024年11月16日(土)
イベントBirth Film Festival 2024 Journey of New Life 〜生命の誕生の素晴らしさと人生の転機を映画と対話で辿る旅〜
◆Birth Film Festival 2024についてこの映画祭は、お産を見る、知る、感じることを通じて、生命の誕生の奇跡を再認識する機会をお届けすることを目的として開催します。私たちの暮らしの中で、命を宿り、十月十日を母子一体となって育み、産み育... -
終了しました
2024年11月04日(月)
学びの場【11/4開催】産む人の視点から考える「出産の保険適用化」についての勉強会
産む人の視点から考える「出産の保険適用化」についての勉強会 ◆開催趣旨 現在、国の少子化対策の一環として、厚生労働省で「妊娠・出産・産後における妊産婦等の支援策」について検討が進められています。 その議論の中心となるのが、... -
終了しました
2024年08月24日(土)
学びの場きくちさかえお産学講座「出産の社会デザイン学」 第4期
学び、つながり、エンパワーする!! きくちさかえお産学講座「出産の社会デザイン学」 出産・助産の歴史を辿り、出産をめぐる社会や性、生き方の知識を深め、これからの出産育児環境を考える講座です。 講義だ... -
終了しました
2023年09月09日(土)
学びの場きくちさかえお産学講座「出産の社会デザイン学」第3期
学び、つながり、エンパワーする!! きくちさかえお産学講座「出産の社会デザイン学」 出産・助産の歴史を辿り、出産をめぐる社会や性、生き方の知識を深め、これからの出産育児環境を考える講座です。 講義だ... -
終了しました
2023年07月17日(月)
語りの場7/17開催:緊急集会 お産の在り方を生々しく語る会
お産、あれはなんだったのだろう。 セックスの先に、あるいは産科医療の手助けの先に宿った受精卵の細胞分裂。 分裂は続々と、容赦なく、私を内側から変えていった。 私の心は、冷静でいられず、泣いたり怒った... -
終了しました
2022年12月10日(土)
学びの場帝王切開に必要なケアを考える~産む人のための各科の連携と寄り添い~
全5回連続講座(単発参加も可能) 帝王切開に必要なケアを考える~産む人のための各科の連携と寄り添い~ 「帝王切開」をキーワードに、産科医、麻酔科医、形成外科医、理学療法士、助産師な... -
終了しました
2022年09月03日(土)
学びの場申込終了:きくちさかえお産学講座「出産の社会デザイン学」第2期
※本講座のお申込み受付は終了しました。 学び、つながり、エンパワーする!! きくちさかえお産学講座「出産の社会デザイン学」 出産・助産の歴史を辿り、出産をめぐる社会や性、生き... -
終了しました
2021年11月07日(日)
お産文庫お産文庫/ぬらし絵でつくるアドヴェントカレンダー
約1年半ぶりの『お産文庫』です。 5年前に開催した「ぬらし絵でつくるアドヴェントカレンダー」の過去投稿が懐かしく、久々にぬらし絵もやりたいなと思います。 道具はこちらで用意します。 このご時世なので、人数制限、マスク着用とさせてください。ごめ...