EVENT LIST

【レポート】帝王切開に必要なケアを考える

update 2022/12/21

『帝王切開に必要なケアを考える』

5回連続講座すべての講座を終了しました。

帝王切開のことだけを丁寧に扱い、学ぶ場を作りたいという 細田 恭子 さんの想いから始まった今回の連続講座でした。

各科の先生方(産科医、麻酔科医、形成外科医、理学療法士、助産師)のお話を縦軸ではなく、横軸でお話しを聞く機会はとても貴重な時間でした。講座後の参加者アンケートを拝見する中でも、ご参加いただいたから丁寧な感想をいただき、すぐに実践移したい、病院にかけ合いたいといったコメントもあり、実りあるお時間が過ごせたのかなと思っております。

このような学びの機会をコーディネートしていただいた細田さん、ありがとうございました。

また、ご登壇いただいた先生方、ありがとうございました。

 

 

▽第1回
『今、帝王切開に向き合う意味と世界のデータから見えるもの』
筑波大学医学医療系助教、助産師、国際認定ラクテーションコンサルタント 福澤利江子先生
帝王切開情報サイト「くもといっしょに」主宰・帝王切開カウンセラー 細田恭子氏
Childbirth International認定出産ドゥーラ フリッツ郁美氏

▽第2回
『“手術”という出産を経て母として送り出すために』
りんくう総合医療センター 産婦人科部長 荻田和秀先生
▽第3回
『麻酔で術後を穏やかに過ごすために』
埼玉医科大学総合医療センター産科麻酔科 診療副部長・教授 照井克生先生
▽第4回
『傷あとはここまで綺麗になる!-傷の治り方からケアの実践まで-』
日本医科大学形成外科 主任教授 小川令先生
▽第5回『入院中のかかわりによる心身の回復のために』
上尾中央総合病院リハビリテーション技術科主任 理学療法士 平岡仁美先生
『帝王切開出産のケアをコーディネートするために』
中部大学大学院 生命健康科学研究科 准教授、助産師 横手直美先生

 

今後も帝王切開のことだけを学ぶ場を細田さんと作っていきたいと思っています。
また、5回の講座の先生方のお話しを通して、改めて帝王切開のケアの必要性を感じており、より多くの方に知っていただくために今回の講座をなんらかの形で記録に残すことを考えております。具体的なことが決まりましたら細田さんやレキップフェミニンのSNS等でお知らせいたします。SNS等でお知らせいたします。