facebooktamblr

NEWS EVENT

▼ 過去のイベントの様子はこちら

CONCEPT

産前産後は、自分と向き合い自分を整えるチャンス!
子を授かり、産み育てることは、今までのライフスタイルががらりと変わる反面、
自分と深く向き合い、心身を整えることでもあります。

自分や家族、子どもにとって何が必要で、何をしたいのか?

子どものいる自分の人生をどのように過ごしたいのか?

自分が「変わる」ということを柔軟に受け入れ、
今までの生活の見直しと将来設計を産前から意識しておくことで、
産後の生活がより健やかなものになります。

そのような気づきと準備を、
「衣食住」「カラダつくり」「メンタルヘルス」「産後のライフスタイル設計」など
さまざまな視点からアプローチすることで、産後の変化への柔軟性を養います。

自らの更なる人生のステップアップへ!
子どものいる人生があなたにとってより充実したものとなりますように。

私たちレキップ・フェミニンが、あなたの人生の”整える”をサポートします。

※「レキップ・フェミニン」は、フランス語で「女性のチーム」の意味。

ABOUT US

語りの場

お産や子育て、暮らしのこと、子どものいるこれからの人生のことをざっくばらんに語り合う場。

ホッと息抜きできる憩いの場。自分に向き合える場。

おかあさん、小さな子どもたち、妊婦さん。学生さん。

子育て中の方、子育ての落ち着いた方、これから子育てが始まる方、老若男女問わずさまざまな方にお越しいただいています。

学びの場

出産育児に関する書籍をテーマにとりあげ、内容についてメンバー同士で自由にディスカッションする読書会。

専門家や研究者をお招きし、女性を取り巻く出産育児環境の現状や子育ちに関するテーマを社会学や女性学など多彩な視点で学ぶ講座。

母子保健、医療従事者に関わらず、非専門職のかたも一緒に学べるオープンな学びの場です。

お産文庫

お産や子育てにまつわる書籍や絵本、写真集などを集めた移動文庫。

これから妊娠出産を控えている方、自分のお産の振り返りをしたい方。みんなのお産を知りたい方。

お茶をしながら本を読んだりおしゃべりしたり、ご自身のスタイルでお過ごしいただけます。

取扱キーワード:
出産準備、赤ちゃんの誕生、世界の出産、歴史・社会学・文化人類学、助産学、ラクテーション、帝王切開、生殖医療、夫婦間コミュニケーション、バースエデュケーション、シュタイナー教育、など

暮らし・カラダ・ココロととのえ講座

家族や赤ちゃんに優しい衣食住のこと、自分のカラダを大切にすること、心のバランスを整えること、などをテーマとした講座やワークショップ。防災の知恵について考えたり、ぬらし絵とてしごとで心のバランスを整える講座を開催しています。

INFORMATION

名 称
レキップ・フェミニン
所在地
愛知県名古屋市
設立年月日
2012年4月2日
事業目的
「産前産後女性の整えるをサポート」をコンセプトに、妊婦さんおよび子育て中の女性のための、目的と動機を持った「語りの場」、出産育児環境をテーマとした「学びの場」、お産や子育てにまつわる書籍を集めた移動文庫「お産文庫」、暮らしを整えカラダとココロを整えることをテーマとした講座の企画運営や情報発信を行っています。
主催者
大竹かおり http://hoshimeguri.tumblr.com
1975年愛知県に生まれる。
大学卒業後、IT業界でプロジェクトマネジメント業務を経験。
キャリアを積む中、結婚・妊娠、そして退職。夫の長期の転勤中、出産・子育てを経験することになる。
子どもが1歳の頃、子育てサークルの運営に参加。また、女性支援のNPOに関わる中、今の自分に影響を与えるいろんな人と出会うことになる。
それもあって、NPO法人の仕事を経験しながら、自分の温めていたコンセプト『産前産後女性の整えるをサポート』を形にするプロジェクト『レキップ・フェミニン』を立ち上げる。
そして、産後10年振りに原点であるプロジェクト管理業務の職場に再就職。子供の成長に合わせてリアルに変化する女性のライフスタイルに直面しながら、家事・子育て・仕事、そしてレキップ・フェミニンと自分らしい温度を模索しながら活動を続けている。

私たち女性が情報を得るということ・知るということ

誰かの心に優しく響くように 知ってほしいこと

いまは目を閉じていてもいいから
耳だけを傾けて聞いてほしいこと

知っていると知らないでは 1秒後の、それともじわじわ1年後の
あなたの行動が変わることもある

少しだけ立ち止まって

考えてみてほしい 話してほしい
振り返ってみてほしい 心に備えてほしい

そんなきっかけになれたら…

このサイトは、名古屋市社会福祉協議会地域福祉リーディングモデル事業助成事業を受けて制作しました。